TEL.03-3954-8844
〒161-0032 東京都新宿区中落合2-20-6
| 小西歯科医院の治療について | 
| @患者さんの希望がなければ抜きません Aインプラントには反対です Bなるべく削らない治療をしています Cオーラルフィジオセラピーという歯周病治療をおこなっています  | 
              
   | 
                
|  自然に抜けおちてしまうものは仕方ありませんが、どのような状態の歯でも抜かないで治療を進めます.  | 
                
|  《抜かずに治す歯科治療》 *小西歯科医院の歯を抜かない歯科治療-”抜かずに治す”について *抜歯の基準と”抜かずに治す歯科治療” *歯医者はなぜ抜歯を勧めるのか? *”抜かずに治す歯科治療”の原点は片山恒夫先生です *”抜かずに治す歯科治療”が教えてくれたこと *抜かなくてはいけませんか?・・抜く必要はありません.  | 
                
 ![]()  | 
                
|   インプラントを埋入したい歯科医や関連業者はインプラントの良いところしか口にしません. しかし、インプラントを勧める歯科医が口にしない、あるいは気がついていない多くの問題点があります.  | 
                
|  《インプラントの問題点》 ●インプラントの問題点・トラブル *インプラントのトラブルの実態 *インプラント学会、トラブルの報告 *インプラントによる死亡事故も起こっている *インプラントのトラブルを苦に自殺した方もいる *術中・術直後・術後のトラブル ●インプラントの問題点・インプラントはどれくらい持つの ●インプラントの問題点・インプラントのアフターケアはどうするの ●インプラントの問題点・歯科医の倫理観はいずこへ ●インプラントの問題点・歯科医の勉強不足  | 
                
 ![]()  | 
                
|   歯を削られるのが好きだという人はいません. 歯科医師もなるべく削りたくないと考えている人がほとんどだと思います. しかし、小さなむし歯がみつかって大きく削られてしまった、とかメインテナンスのつもりで歯科医院にいったら、歯をどんどん削られて、セラミックのかぶせものを入れられてしまった、などという訴えが後をたちません.  | 
                
|  《削らない治療・削りすぎの治療》 *歯医者に行くと削られる *削れば削るほど歯の寿命は短くなる *削ることに罪悪感を持たなくなった最近の歯科医 *保険診療、自費診療、ともに”削りすぎの弊害”をともなう *”白い歯”は削りすぎに注意!! *むし歯の治療はきちんと削る必要があります *ウェブサイトで宣伝される”削らない治療”  | 
                
 ![]()  | 
                
|  歯周病は歯周支持組織に発症する疾患の総称です. 日常的に問題となる歯周病としては歯肉炎と歯周炎があります. 歯周病の最大の原因はプラークなので、歯みがきでプラークを除去すれば、ほとんどの歯周病を治すことができます. 片山式歯周病治療法を発展させた私たちの歯周病治療をオーラルフィジオセラピーといいます.  | 
                
|  《歯周病について》 1.歯周病とは 2.歯周組織 3.歯周病の原因 4.歯周病の治療(オーラルフィジオセラピー) 5.歯周外科手術について 6.歯周病の進行程度 7.歯周病のドグマ(誤った定説) 8.歯周病と全身疾患・ペリオドンタルメディスン  | 
                
 ![]()  | 
                
|  診療室でよく聞かれたり、メールで寄せられた質問に答えます. | 
                
|  《よくある質問》 *抜かなくてはいけませんか? *歯周外科手術 *妊娠性の歯肉炎 *歯間乳頭の回復 *咬合性外傷 *膿のたまった状態 *歯牙破折、歯根破折 *小西歯科医院のような治療をおこなっている歯科医院  | 
                
| 診療時間 | ||||||
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
| AM | 〇 | 〇 | 〇 | / | 〇 | 〇 | 
| PM | 〇 | 〇 | 〇 | / | 〇 | 〇 | 
| AM|午前9:00〜12:00 PM|午後2:00〜5:00  | 
            ||||||
| 休診日|木・日・祝祭日 | ||||||
〒161-0032
          東京都新宿区中落合2-20-6
          TEL.03-3954-8844
          FAX.03-3952-4220
          mail:pi5a-kns@asahi-net.or.jp